活動のお知らせ

2024年蔵開き(お知らせ)

Event
■詳細■
実施日:2024年11月9日~10日
会場:神戸酒心館
「2024年 蔵開き」

2024年「蔵開き開催」

2024年11月9日、10日、神戸酒心館様において、蔵開きが開催されます。

神戸の名酒を生み、繋ぐ「神戸酒心館」

宝暦元年(1751 年)に創業した神戸酒心館様は、手造りにこだわる酒蔵として十三代にわたり「福寿」 の名を守り続けてこられています。 良質の原料、蔵人の感性、膨大な手間と時間、そのどれひとつが欠けても おいしい日本酒は完成できないと言われています。 時代や環境が変わり続ける中、日本酒の豊かな価値を未来へ繋ごうと尽力されている企業様です。
その酒心館様で今年も新酒を祝う、年に一度の酒蔵まつり、福寿の「蔵開き」が開催されます。
しぼりたての新酒をはじめ、屋台などでの飲食が楽しめます。また、 蔵元ショップ東明蔵では加えて、蔵元限定の日本酒の販売、蔵人による蔵見学が実施されます。

今年の蔵開きには、当法人から「神戸市立青陽灘高等支援学校」をはじめ、福祉事業所としては「オリンピア岩屋」様「きゃのーら」様および「オリーブ」様が参加いたします。皆様のお越しをお待ちしています。
詳しくはこちら

私たちの願い

  誰もが「安心して暮らせる」社会を
障がいがある人々が安心して暮らせる社会は、障がいの有無にかかわらず、「支援を必要としている人が支援を享受できる」誰にも優しい社会です。 生活の場で、職場で、取引先などで自然に障がいのある人々と暮らすことにより、その成熟した社会が築かれるものと考えます。

傍観でなく行動を

大きくなくていい、今できることに挑む
福祉事業所での工賃は、労働基準法下の賃金ではないため、とてもわずかです。
できないことに目を向けるのではなく、 できることを活かせる機会を創れたら…そんな想いを抱き、 自分たちがより活動できるように法人を設立しました

社会との架け橋

地域とのつながりを大切に
地域で開催されるイベントで、バザー出店をする機会や交流する機会を活かすようにしています。 また、地元の企業様のご協力を得て、軽作業の紹介や商品の開発にも尽力しています。

よくあるご質問

よくいただくご質問についての回答
作業の紹介や販売機会について、学校への取り組み、
企業様のSDGs企画などについてのお問合せをまとめました

Gallery
過去の活動

もっと見る

CONTACT US

お気軽にご相談ください!

078-332-3693
電話受付時間 平日10:00~17:00